気まぐれにフリースロウ - リライズランニングプロジェクト
FC2ブログ

気まぐれにフリースロウ

6月後半から足底筋膜炎を発症。


7月~熱にうなされる

8月~咽頭炎になる、じんましんを発症する


これで打ち止めでしょう。基本的に健康優良児のはずなんですが。
やはり7月後半からの湿気にやられたのでしょう。

日本の四季は自分にとって心地よいものですし、ありがたいものではあります。

あとは心体が四季にそって自然になれるようにするだけですね。



閑話休題

足裏の痛み、足底腱膜炎ですが、

電子温灸器、超音波、内在筋エクササイズや足底のストレッチなどをこまめに実施!、というか体調不良のため、トレーニングらしいトレーニングはできませんでしたので...。

現在は足底筋膜炎は完治(痛はゼロ)です。

鍼も関連する筋を賦活させる意味合いで続けています。

ただこれから走った後などはこまめにアイシングが必要だと思います。
左右の足のアーチや機能をみても明らかに左足(患側)が落ちています。

昔は右の方が悪かったような気がしたのですが。



本日の悟録:
ラストリミッツ


引き続きスタッフ大募集!


詳しくはこちらをクリック


コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

プロフィール

行方ランニングコーチ・トレーナー・鍼灸師・ランナー  PB/Half1:22:48/Full2:59:37  7年連続飛騨高山100㎞完走

Author:行方ランニングコーチ・トレーナー・鍼灸師・ランナー  PB/Half1:22:48/Full2:59:37  7年連続飛騨高山100㎞完走
   
「自己記録の更新をした時の達成感・・・。」

「初マラソンを完走した時の充実感・・・。」



目標を持って、その目標を達成したとき

どのような気持ちでしょうか?

映画を観終わった時や、本を読み終わった時とは、また違う感動がありませんか?

マラソン(ランニング)は自分の成し遂げたこと・走ったことで自分自身が感動することができる

身近なスポーツの一つだと思います。

また、時としてそれは周りの人たちへも感動をあたえることができる素晴らしいものだと思います。

このことはレベルやカテゴリは関係ないものと、確信しています。

私もそのような経験があります。

だから、多少苦しくても走り続けるのかもしれません。


一つ大事な事は前向きに一生懸命に頑張っているかどうかではないでしょうか。

これはマラソンやスポーツに限ったことではなく、仕事や人生においても同じことがいえるのかもしれません。

その中でケガや体の不調があり、一時的に落ち込むこともあるかもしれません。
しかしリライズランニングプロジェクトは一生懸命な、前向きなあなたを応援いたします。

一緒に感動を共有しましょう。

皆様のご参加をお待ちしております。

月別アーカイブ

QRコード

QR