エネルギーマネジメント - リライズランニングプロジェクト
FC2ブログ

エネルギーマネジメント

レースにおけるエネルギーマネジメントを考えましょう。

フルマラソンでも残り10㎞で脚が止まった身体が動かなくなるという
は皆さん経験があると思います。私自身も経験(多)があります。
自己ベストを更新するにはこの点についてしっかりマネジメントをする必要があります。

〇「体重60kg 体脂肪率15%」でシミュレーションしてみましょう。
フルマラソンに必要な総kcal→2500~2600kcal
体内の糖質貯蓄→1500~1600kcal体内の脂肪貯蓄→80000kcal(※数値は概算)

〇考えるべきこと・糖質だけでは走りきる事はできない。
・脂肪のエネルギーは膨大にある。
・脂肪は糖質、水、酸素がないとうまく利用できない。
・強度低いと脂肪と糖質は同等レベルで利用される
・強度が上がるほど糖質利用の割合が増えていく。

enagy.png


上記のことから「いかに糖質エネルギーを保持して脂肪エネルギーを使うか」
という点につきます。その他気候や給水、給食も念頭にいれて、
「最後まで一定の糖質(血糖)」を保てれば比較的楽にゴールできるはずですが・・・

なかなか理論通りにいかないのも現実です。
それでも理論に沿って対策をして失敗をしたら修正をしていくということが大事です。



【名古屋市瑞穂区のランニングクラブ・リライズランニングプロジェクト】

////////////////////
【リライズ鍼灸院】
http://rerise-web.com/
名古屋市瑞穂区豊岡通3-38若山ビル1F 
℡052-859-1500

コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

プロフィール

行方ランニングコーチ・トレーナー・鍼灸師・ランナー  PB/Half1:22:48/Full2:59:37  7年連続飛騨高山100㎞完走

Author:行方ランニングコーチ・トレーナー・鍼灸師・ランナー  PB/Half1:22:48/Full2:59:37  7年連続飛騨高山100㎞完走
   
「自己記録の更新をした時の達成感・・・。」

「初マラソンを完走した時の充実感・・・。」



目標を持って、その目標を達成したとき

どのような気持ちでしょうか?

映画を観終わった時や、本を読み終わった時とは、また違う感動がありませんか?

マラソン(ランニング)は自分の成し遂げたこと・走ったことで自分自身が感動することができる

身近なスポーツの一つだと思います。

また、時としてそれは周りの人たちへも感動をあたえることができる素晴らしいものだと思います。

このことはレベルやカテゴリは関係ないものと、確信しています。

私もそのような経験があります。

だから、多少苦しくても走り続けるのかもしれません。


一つ大事な事は前向きに一生懸命に頑張っているかどうかではないでしょうか。

これはマラソンやスポーツに限ったことではなく、仕事や人生においても同じことがいえるのかもしれません。

その中でケガや体の不調があり、一時的に落ち込むこともあるかもしれません。
しかしリライズランニングプロジェクトは一生懸命な、前向きなあなたを応援いたします。

一緒に感動を共有しましょう。

皆様のご参加をお待ちしております。

月別アーカイブ

QRコード

QR