実業団女子チームケアサポ - リライズランニングプロジェクト
FC2ブログ

実業団女子チームケアサポ

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。

先日は告知の通り、春日井市の愛知電気女子陸上部のケア
出張にいってまいりました。

これまで他の実業団のサポートをしたことがありますが、女子部(単体)
は初めてだったのでいくぶん緊張しました。

どこの実業団もそうですが、慢性的なケガに悩まされている選手も
少なくありません。

また実業団選手といっても
・高校卒
・大学卒
・他実業団移籍
と個々の経歴や年齢もだいぶ異なっています。

そうなると当然ながら選手個々の陸上に関する
考え方も異なっています(これは当たり前のこと)。
もちろんチームとしての目標や理念は一定の統一は必要でしょうがね。

そんなような話もしましたので、年齢が一回り離れていている選手
ばかりですが、
『しっかりしてるな〜』
という印象が強かったです。

閑話休題

まずは10月末の全日本駅伝予選(福岡)をスンナリ
通過して本戦で上積みをしてほしいところです。


頑張れ愛知電機陸上部!

リライズ
行方



コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

プロフィール

行方ランニングコーチ・トレーナー・鍼灸師・ランナー  PB/Half1:22:48/Full2:59:37  7年連続飛騨高山100㎞完走

Author:行方ランニングコーチ・トレーナー・鍼灸師・ランナー  PB/Half1:22:48/Full2:59:37  7年連続飛騨高山100㎞完走
   
「自己記録の更新をした時の達成感・・・。」

「初マラソンを完走した時の充実感・・・。」



目標を持って、その目標を達成したとき

どのような気持ちでしょうか?

映画を観終わった時や、本を読み終わった時とは、また違う感動がありませんか?

マラソン(ランニング)は自分の成し遂げたこと・走ったことで自分自身が感動することができる

身近なスポーツの一つだと思います。

また、時としてそれは周りの人たちへも感動をあたえることができる素晴らしいものだと思います。

このことはレベルやカテゴリは関係ないものと、確信しています。

私もそのような経験があります。

だから、多少苦しくても走り続けるのかもしれません。


一つ大事な事は前向きに一生懸命に頑張っているかどうかではないでしょうか。

これはマラソンやスポーツに限ったことではなく、仕事や人生においても同じことがいえるのかもしれません。

その中でケガや体の不調があり、一時的に落ち込むこともあるかもしれません。
しかしリライズランニングプロジェクトは一生懸命な、前向きなあなたを応援いたします。

一緒に感動を共有しましょう。

皆様のご参加をお待ちしております。

月別アーカイブ

QRコード

QR