第4回飛騨高山ウルトラマラソン:レポート - リライズランニングプロジェクト
FC2ブログ

第4回飛騨高山ウルトラマラソン:レポート

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

6月7日(日)は岐阜県高山市で開催された飛騨高山ウルトラマラソンに
参加して参りました。
結果はなんとか完走いたしました。

hidafc.jpg

今年はコース変更されたので、いくぶん楽になるかなと思っていました。
しかし、全くそんなことはなく、私の身体の調整不足もあって後半65~90㎞
間は精神的につらかったです。


IMG_0482.jpg
(振り返れば岐阜の山々の神々しさを感じることができます・・・前半のみ)


13時間07分15秒と去年より5分ほど速いのは速いのですが走行(歩行)中の
疲労度、痛み度がひどいです。

・脚部~および腕部筋疲労による筋の短縮、収縮不全、および痛み
・足部(足首周り)骨の摩擦、筋腱の摩擦による炎症
・足底部アーチ低下による足底、内在筋の痛み
・足底部周囲の関節包、脂肪体の炎症
・足指の爪部の壊死、マメ(水泡)



IMG_0495.jpg
(千光寺の坂、および階段は全歩です、我欲を捨てることはまったくできませんでした)




こんな状態でも完走ができたのはエイドステーションスタッフ、各ボランティア、
歩道誘導スタッフ、荷物運営の中学生ゴール付近担当スタッフ、
コース監視スタッフ、市長、副市長、高山沿道の方々、今年も応援に来てくれた
妻と娘、義父、義母の応援、サポートのおかげだと思います。
ありがとうございました。

そしてランナーの皆様、お疲れ様&ありがとうございました。

hidafini.jpg


あっとそういや、毎年後半で抜かれているドラえもんさんにも
千光寺付近でサクッと抜かれされました。

///////////////////////////
リライズ鍼灸院 http://rerise-web.com/
名古屋市瑞穂区豊岡通3-38若山ビル1F 
℡052-859-1500

コメント

コメント(3)
完走おめでとうございます^ ^
飛騨高山、お疲れ様でした。
毎年お会いするのは千光寺ですね。
スミマセン、今年は気付きませんでしたm(_ _)m
今年はお腹がくだりっぱなしで、千光寺辺りも脂汗流しながら走ってました(^^;;

コースが変わっても予想より楽にはなってませんでしたね>_<
お互い無事完走ってコトでバンザイ\(^o^)/

とみだ(ドラえもん)

2015/07/04 00:10 URL 編集返信
ありがとうございます。
とみだ(どらえもん)さん
コメントありがとうございます。

飛騨高山お疲れ様でした。
ラストの20㎞のダラダラ感は精神的にきますね。
来年?は必ずお声をかけますね。しかし体調不良でも
速かったですよ。さすがです。
ではまた。

行方院長

2015/07/04 10:42 URL 編集返信
川柳
ウルトラ川柳、特賞おめでとうございます(*^^*)

とみだ(ドラちゃん)

2015/07/08 20:08 URL 編集返信
コメント投稿
非公開コメント

プロフィール

行方ランニングコーチ・トレーナー・鍼灸師・ランナー  PB/Half1:22:48/Full2:59:37  7年連続飛騨高山100㎞完走

Author:行方ランニングコーチ・トレーナー・鍼灸師・ランナー  PB/Half1:22:48/Full2:59:37  7年連続飛騨高山100㎞完走
   
「自己記録の更新をした時の達成感・・・。」

「初マラソンを完走した時の充実感・・・。」



目標を持って、その目標を達成したとき

どのような気持ちでしょうか?

映画を観終わった時や、本を読み終わった時とは、また違う感動がありませんか?

マラソン(ランニング)は自分の成し遂げたこと・走ったことで自分自身が感動することができる

身近なスポーツの一つだと思います。

また、時としてそれは周りの人たちへも感動をあたえることができる素晴らしいものだと思います。

このことはレベルやカテゴリは関係ないものと、確信しています。

私もそのような経験があります。

だから、多少苦しくても走り続けるのかもしれません。


一つ大事な事は前向きに一生懸命に頑張っているかどうかではないでしょうか。

これはマラソンやスポーツに限ったことではなく、仕事や人生においても同じことがいえるのかもしれません。

その中でケガや体の不調があり、一時的に落ち込むこともあるかもしれません。
しかしリライズランニングプロジェクトは一生懸命な、前向きなあなたを応援いたします。

一緒に感動を共有しましょう。

皆様のご参加をお待ちしております。

月別アーカイブ

QRコード

QR