野菜の栄養をいかにとるか - リライズランニングプロジェクト
FC2ブログ

野菜の栄養をいかにとるか

暑い日が続いてきました。
汗もたくさんでますね。汗をかく水分だけなくビタミンやミネラルなども
喪失してしまいます。

ビタミンミネラルなどの必須栄養素は身体の調子を整えたりや脂肪の燃焼等にも
関わってくるといわれています。

そのビタミンなどの栄養価は野菜全般に多く含まれていますが、
1970年より野菜の栄養価というのは全般に落ちていると
いわれています。

原因は
・多毛作による土壌の栄養化の不足
・化学肥料の影響
・輸送による新鮮度の低下

などがあげれられます。
 
相反することにもなりますが、良い点もあります。
例えば冬でもトマトが食べることができるように
「いつでも旬の野菜が食べられる」ということには
なります。(それは旬なのか・・・)

もちろん地産地消に越したことはないのですが、現在の社会情勢や
生活環境などを考えると難しいところですね。

そこでウチでは地産地消にこだわったシステムを確立しています。
DSC_0466.jpg

ミニトマト、空豆、レタス、バジルなどを栽培しております。



これによる超新鮮な状態で野菜をいただくことができます。
獲りたてです。輸送による新鮮度の低下はありません。

ちなみに最近レタスはネズミ??に食われています。

皆様も最短地産地消をしてみてはいかがですか?

-----------------------------------------------------
リライズ鍼灸院 http://rerise-web.com/
名古屋市瑞穂区豊岡通3-38若山ビル1F 
℡052-859-1500 
リライズ鍼灸院のケア&コンディショニング
→体験ケア&コンディショニングの詳細

コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

プロフィール

行方ランニングコーチ・トレーナー・鍼灸師・ランナー  PB/Half1:22:48/Full2:59:37  7年連続飛騨高山100㎞完走

Author:行方ランニングコーチ・トレーナー・鍼灸師・ランナー  PB/Half1:22:48/Full2:59:37  7年連続飛騨高山100㎞完走
   
「自己記録の更新をした時の達成感・・・。」

「初マラソンを完走した時の充実感・・・。」



目標を持って、その目標を達成したとき

どのような気持ちでしょうか?

映画を観終わった時や、本を読み終わった時とは、また違う感動がありませんか?

マラソン(ランニング)は自分の成し遂げたこと・走ったことで自分自身が感動することができる

身近なスポーツの一つだと思います。

また、時としてそれは周りの人たちへも感動をあたえることができる素晴らしいものだと思います。

このことはレベルやカテゴリは関係ないものと、確信しています。

私もそのような経験があります。

だから、多少苦しくても走り続けるのかもしれません。


一つ大事な事は前向きに一生懸命に頑張っているかどうかではないでしょうか。

これはマラソンやスポーツに限ったことではなく、仕事や人生においても同じことがいえるのかもしれません。

その中でケガや体の不調があり、一時的に落ち込むこともあるかもしれません。
しかしリライズランニングプロジェクトは一生懸命な、前向きなあなたを応援いたします。

一緒に感動を共有しましょう。

皆様のご参加をお待ちしております。

月別アーカイブ

QRコード

QR