一人インターバルについて - リライズランニングプロジェクト
FC2ブログ

一人インターバルについて

 黄砂の名古屋地域の状態を確認しつつ本日は瑞穂北陸上競技場(通称北陸)で
パーソナルインターバルトレーニング(ただ単に一人で走っただけですが)を実施。

内容は
200M(リカバリ100M)×8+400M×1と地味な内容でございます。
200Mは36~39、ラスト400Mは77(これでも全力です・・・・)。

はっきりってキツイです。3本目くらいから息が急激にあがってきます。
「あ~糖質分解のエネルギーサイクルで出た二酸化炭素を出してるんだな」と
頭は意外と冷静です。
 しかし、まだまだ耐性がないので、ハムなんかはもう痛いです。
この辺は単純に柔軟性の問題もあると思うんですよね。

なんでわざわざこんなキツイことをしているのか、また、これまでもしてきた
のかよく聞かれたものです。

 「人はパンのみでは生きるにあらず」的なことなのかと最近思うようになって
きました。飛騨高山ウルトラマラソンなども最たるものかも知れませんね。
ただ「走り終わったあとのビールははずせない」と思っているのでパンだけじゃなくて
私の場合はビールも必要なのか・・・・・。


まもなく齢も30半ばなりますが、どこまで速くなれるか(元にもどれるか)も
一つの楽しみです。高校や大学の先輩も結構頑張られているのも刺激になります。


インターバル後はインターハイでも入賞経験のある妻にランの基本動作トロッテ
ィングの指導をしてもらいました。経験者・やはりうまいです。
妻曰く私は「足首の動きが硬い」とのことです。
体も硬いでけすどね。



平日の13時ということでだ~ぁれもいません。ただ『施設を独り占めしている』という優越感がなぜかありません。


IMG_1363.jpg

リラックスして走ろうとすると腕が伸びきるな~。


週に1~2回はこのようなトレーニングを織り交ぜたいですね。
みなさんもがんばってください。


スポーツ・マラソン鍼灸治療院
リライズ鍼灸院 http://rerise-web.com/
名古屋市瑞穂区豊岡通3-38若山ビル1F 
℡052-859-1500 

コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

プロフィール

行方ランニングコーチ・トレーナー・鍼灸師・ランナー  PB/Half1:22:48/Full2:59:37  7年連続飛騨高山100㎞完走

Author:行方ランニングコーチ・トレーナー・鍼灸師・ランナー  PB/Half1:22:48/Full2:59:37  7年連続飛騨高山100㎞完走
   
「自己記録の更新をした時の達成感・・・。」

「初マラソンを完走した時の充実感・・・。」



目標を持って、その目標を達成したとき

どのような気持ちでしょうか?

映画を観終わった時や、本を読み終わった時とは、また違う感動がありませんか?

マラソン(ランニング)は自分の成し遂げたこと・走ったことで自分自身が感動することができる

身近なスポーツの一つだと思います。

また、時としてそれは周りの人たちへも感動をあたえることができる素晴らしいものだと思います。

このことはレベルやカテゴリは関係ないものと、確信しています。

私もそのような経験があります。

だから、多少苦しくても走り続けるのかもしれません。


一つ大事な事は前向きに一生懸命に頑張っているかどうかではないでしょうか。

これはマラソンやスポーツに限ったことではなく、仕事や人生においても同じことがいえるのかもしれません。

その中でケガや体の不調があり、一時的に落ち込むこともあるかもしれません。
しかしリライズランニングプロジェクトは一生懸命な、前向きなあなたを応援いたします。

一緒に感動を共有しましょう。

皆様のご参加をお待ちしております。

月別アーカイブ

QRコード

QR