瑞穂区トレーニングセンター 初トレ - リライズランニングプロジェクト
FC2ブログ

瑞穂区トレーニングセンター 初トレ

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

晴れて瑞穂区民となったので、さっそく瑞穂区トレーニングセンターでトレーニングです。春日井マラソンも近いので「スピードを組み入れたビルドアップ走をトレッドミルでやろう!」と入館。
やはりパブリックの施設だけあって設備は充実、トレーニングをされている人も一般の方からマッスル系、野球部員、おじいさん、おばあさんと幅は広いです。

mzu

そんなわけで、30分の利用制限があるトレッドミルで軽く1㎞を6分で走り徐々に、2㎞の1㎞を5分、3㎞の1㎞を4分とあげていき、ラスト1㎞は3分20秒であがろうと「速」ボタンを押下し「時速18㎞」をめざすも「時速16㎞」からは動きません・・・(速くならない)。
 やはり前述のとおり利用される方の幅も広いし、「不特定多数」なので安全管理を考えるとこの辺の速さが妥当なのかもしれませんね。(運動者のレベルや状態が明確に把握しずらい)

うーん、今は北陸も工事中なので、本陸が使える日を選んでインターバルをしようと思います。

メディカルフィットネス鳥居は時速18㎞までなるんですよ。まあ現状は私くらいしかそこまで上げる人はいないのですけれどね。

そういえば今回瑞穂区民となりましたが、実は千種区民だったこともあります。
                ↓ココ
 港北(横浜)区民→千葉県民→千種区民→千葉県民→春日井市民→瑞穂区民と流浪の民をしています。



まだこのブログのテンプレート(見た目のデザイン)が落ち着きません。

多分また変わっていると思います。お楽しみに。











コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

プロフィール

行方ランニングコーチ・トレーナー・鍼灸師・ランナー  PB/Half1:22:48/Full2:59:37  7年連続飛騨高山100㎞完走

Author:行方ランニングコーチ・トレーナー・鍼灸師・ランナー  PB/Half1:22:48/Full2:59:37  7年連続飛騨高山100㎞完走
   
「自己記録の更新をした時の達成感・・・。」

「初マラソンを完走した時の充実感・・・。」



目標を持って、その目標を達成したとき

どのような気持ちでしょうか?

映画を観終わった時や、本を読み終わった時とは、また違う感動がありませんか?

マラソン(ランニング)は自分の成し遂げたこと・走ったことで自分自身が感動することができる

身近なスポーツの一つだと思います。

また、時としてそれは周りの人たちへも感動をあたえることができる素晴らしいものだと思います。

このことはレベルやカテゴリは関係ないものと、確信しています。

私もそのような経験があります。

だから、多少苦しくても走り続けるのかもしれません。


一つ大事な事は前向きに一生懸命に頑張っているかどうかではないでしょうか。

これはマラソンやスポーツに限ったことではなく、仕事や人生においても同じことがいえるのかもしれません。

その中でケガや体の不調があり、一時的に落ち込むこともあるかもしれません。
しかしリライズランニングプロジェクトは一生懸命な、前向きなあなたを応援いたします。

一緒に感動を共有しましょう。

皆様のご参加をお待ちしております。

月別アーカイブ

QRコード

QR