ナゴヤドームリレーマラソンの結果がきました。 - リライズランニングプロジェクト
FC2ブログ

ナゴヤドームリレーマラソンの結果がきました。

DVC00189.jpg
9月3日に行われたナゴヤドームリレーマラソンの結果・記録証が郵送されてきました。

早速、メモをしてあった周回発走順に名前を入力、今回は集合写真も載せておきました。
参加された会員さまに来館時お渡しいたします。

ところで今回のナゴヤドームリレーマラソンに参加された会員さまでナゴヤウィメンズマラソンに参加される方が6人もいらっしゃいます。
それ以外でも会員さまで参加される方が数人いらっしゃいます。

ハーフなしでいきなりフルという方もいらっしゃいます。練習方法を教えてと早速お話がありました。
練習はいろいろありますが、やはり故障が一番のネックです。
筋トレやレッスン・ピラティスやストレッチなどは外傷予防には重要な要素なので走りつつも 続けていただきたいです。


チャレンジする気持ち・理想をもち続けることが老いに対してとても大事だと何か本で読みました。
私もチャレンジし続けます。


本日の悟録・
情熱大陸、風な。

コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

プロフィール

行方ランニングコーチ・トレーナー・鍼灸師・ランナー  PB/Half1:22:48/Full2:59:37  7年連続飛騨高山100㎞完走

Author:行方ランニングコーチ・トレーナー・鍼灸師・ランナー  PB/Half1:22:48/Full2:59:37  7年連続飛騨高山100㎞完走
   
「自己記録の更新をした時の達成感・・・。」

「初マラソンを完走した時の充実感・・・。」



目標を持って、その目標を達成したとき

どのような気持ちでしょうか?

映画を観終わった時や、本を読み終わった時とは、また違う感動がありませんか?

マラソン(ランニング)は自分の成し遂げたこと・走ったことで自分自身が感動することができる

身近なスポーツの一つだと思います。

また、時としてそれは周りの人たちへも感動をあたえることができる素晴らしいものだと思います。

このことはレベルやカテゴリは関係ないものと、確信しています。

私もそのような経験があります。

だから、多少苦しくても走り続けるのかもしれません。


一つ大事な事は前向きに一生懸命に頑張っているかどうかではないでしょうか。

これはマラソンやスポーツに限ったことではなく、仕事や人生においても同じことがいえるのかもしれません。

その中でケガや体の不調があり、一時的に落ち込むこともあるかもしれません。
しかしリライズランニングプロジェクトは一生懸命な、前向きなあなたを応援いたします。

一緒に感動を共有しましょう。

皆様のご参加をお待ちしております。

月別アーカイブ

QRコード

QR