2019年12月 - リライズランニングプロジェクト
FC2ブログ
  • 【20km jog 1:44′43″  5′14″/㎞】速く走れるようになりたいのなら速く走る長く走れるようになりたいのなら長く走る速く長く走りたいのなら速く長く走る それができないから、トレーニングを分割・並列・短縮・均等・凝縮させるのです。もしくは観点を変えるということになります。いずれにしても大切なことは継続です。 ////////////////////【リライズ鍼灸院ランニングプロジェクト】http://rerise-web.com/名古屋市瑞穂区豊... 続きを読む
  • 【10㎞ middle pace 38′22″ 3′50″/㎞】トレーニングで、10kmのベスト(30代以降)更新!paceランニングのつもりなので、抑えて抑えてのリズムだから多少の余裕はまだありました。2日前の200×10の余韻(神経の発火)が残っているとイメージできます。この感じでおおがきハーフを走りたかったが・・・ストレッチング-ショートサイクル・・プライオメトリクス的な動きは年齢とともに悪くなってくる、そこを加味したトレーニングを... 続きを読む
  • 【リライズランニングプロジェクトvol.30】ウィンドスプリント練習会200×10を行いました。本日はスピードレベルの高い方のご参加もあり、ガチ練となりました。そうはいってもあくまで「自分のペースで速く走る」がポイントです。まだまだ「速いペース」を引き出されてない方が多い印象を受けます。しかし、それが出来れば普段のトレーニングの目線も変わります。結果的にPB更新に繋がります。なので私も今日はガチでした。「走るこ... 続きを読む
  • 次回練習会のお知らせ(Vol.30) 12月21日(土曜)9:00~10:30 ウィンドスプリント練習会スピードをつけたい・・』『集団でのインターバル走が苦手だ・・』『トレーニングに変化をつけたい・・・・』という方におススメ 80~90%のスピードで100m~200mを走り、インターバル走と違い休息期間のタイム設定がない。そのため一本一本リフレッシュ、リラックスして走ることができる。● ライズランニングプロジェクトではコンセプト... 続きを読む
  • おおがきハーフマラソンに出場しました。結果は【1時間23分40秒(ネット)】でした昨年のレースより風があり、途中キツいところもありましたが、体幹、腕コントロールで走りきり脚を使わず走れました。それでもラストは苦しくて、アゴが上がってた。なんとかゴールしたらなんと千葉ちゃんがヒョコと待っていてくれたので握手して記念撮影、少し話もしました。ところで2012 34歳 1時間24分48秒2019 41歳 1時間23分40秒なんと6年ぶり... 続きを読む
  • 【 10㎞ middle pace 39′24″ 3′56″/㎞】思いのほかキツかった、身体が重くてリズムが前半は取れなかった。中盤から股関節の動きとコアのイメージを反映させたら、ラストはリラックスできました。悪いなりにまとめたです。昨年よりもトレーニングタイム(レベル)は一応上がっています。急に速くなることはないので、やはり日々の積み重ねでしょうね。積み重ねるには工夫が必要です。すべてトレーニングに目的と意味をもたせて... 続きを読む

プロフィール

行方ランニングコーチ・トレーナー・鍼灸師・ランナー  PB/Half1:22:48/Full2:59:37  7年連続飛騨高山100㎞完走

Author:行方ランニングコーチ・トレーナー・鍼灸師・ランナー  PB/Half1:22:48/Full2:59:37  7年連続飛騨高山100㎞完走
   
「自己記録の更新をした時の達成感・・・。」

「初マラソンを完走した時の充実感・・・。」



目標を持って、その目標を達成したとき

どのような気持ちでしょうか?

映画を観終わった時や、本を読み終わった時とは、また違う感動がありませんか?

マラソン(ランニング)は自分の成し遂げたこと・走ったことで自分自身が感動することができる

身近なスポーツの一つだと思います。

また、時としてそれは周りの人たちへも感動をあたえることができる素晴らしいものだと思います。

このことはレベルやカテゴリは関係ないものと、確信しています。

私もそのような経験があります。

だから、多少苦しくても走り続けるのかもしれません。


一つ大事な事は前向きに一生懸命に頑張っているかどうかではないでしょうか。

これはマラソンやスポーツに限ったことではなく、仕事や人生においても同じことがいえるのかもしれません。

その中でケガや体の不調があり、一時的に落ち込むこともあるかもしれません。
しかしリライズランニングプロジェクトは一生懸命な、前向きなあなたを応援いたします。

一緒に感動を共有しましょう。

皆様のご参加をお待ちしております。

月別アーカイブ

QRコード

QR