2019年01月 - リライズランニングプロジェクト
FC2ブログ
  • いつもブログをご覧いただきありがとうございます。さて私の足の状態が今一つなので、奥さんに鍼治療してもらひました。48" />病態が確定的ではないのですが、鍼灸は施術しながら、把握していくという柔軟性があります。うー効いてる気がします。もちろん、うまく効かない時もあります。その時はまた試行錯誤するわけですが、それは近代医学でも「この薬は効かないから、別のにしましょう」なんてことはままあります。人間の身体は... 続きを読む
  • あけましておめでとうございます。新年早々nike ズームフライ フライニットを遂に購入です。ヴェイパー4%ではないですよ。私も中学から陸上長距離やってますけれど、このシューズは今までのシューズとは一線を画しますね。実際に走ってみた感想ですが、「クッション性があるけど、反発性もある。」一般的にはアウトソールが薄いシューズのほうが、床反力をダイレクトに転化できるので反発力が強いです、つまりスピードがでる。学... 続きを読む

プロフィール

行方ランニングコーチ・トレーナー・鍼灸師・ランナー  PB/Half1:22:48/Full2:59:37  7年連続飛騨高山100㎞完走

Author:行方ランニングコーチ・トレーナー・鍼灸師・ランナー  PB/Half1:22:48/Full2:59:37  7年連続飛騨高山100㎞完走
   
「自己記録の更新をした時の達成感・・・。」

「初マラソンを完走した時の充実感・・・。」



目標を持って、その目標を達成したとき

どのような気持ちでしょうか?

映画を観終わった時や、本を読み終わった時とは、また違う感動がありませんか?

マラソン(ランニング)は自分の成し遂げたこと・走ったことで自分自身が感動することができる

身近なスポーツの一つだと思います。

また、時としてそれは周りの人たちへも感動をあたえることができる素晴らしいものだと思います。

このことはレベルやカテゴリは関係ないものと、確信しています。

私もそのような経験があります。

だから、多少苦しくても走り続けるのかもしれません。


一つ大事な事は前向きに一生懸命に頑張っているかどうかではないでしょうか。

これはマラソンやスポーツに限ったことではなく、仕事や人生においても同じことがいえるのかもしれません。

その中でケガや体の不調があり、一時的に落ち込むこともあるかもしれません。
しかしリライズランニングプロジェクトは一生懸命な、前向きなあなたを応援いたします。

一緒に感動を共有しましょう。

皆様のご参加をお待ちしております。

月別アーカイブ

QRコード

QR