2016年02月 - リライズランニングプロジェクト
FC2ブログ
  • いつもブログをご覧いただきありがとうございます。昨日は東京マラソンの東海裏街道である読売犬山ハーフマラソンに出場いたしました。結果はうーんだめです。記録もベストよりも2分近く遅く、10㎞過ぎから脚が止まり、体幹と脚がバラバラになってしまい、脚が痛重い感じなってしまい、「歩こうかな」とも思いました。ラップも4分30秒ちかくまで落ち込みましたが、なんとか呼吸と脊柱のイメージとリズムを取り戻しました。結果終盤... 続きを読む
  • いつもブログをご覧いただきありがとうございます。先日 歩行困難をなんとかしたいと75歳の方が奥様に付き添われてご来院されました。・ADLはなんとか保っている様子。・昨年の8月に転倒された後硬膜下血腫のため入院。・後々感染症に罹患して入院。・現在は脳神経などの問題はないとのこと。・パーキンソンも検査では現状では陰性。また、睡眠、排せつ、食事、構音などは問題はないようです。転倒にあたっては血液系の持病があり... 続きを読む
  • いつもブログをご覧いただきありがとうございます。東海圏のマラソンシーズンも半ばといったところでしょうか。やはりメインは3月の名古屋ウィメンズマラソンに出場される方も多く、今週末くらいまで練習会の30㎞走など積極的に参加されていますね。私も例年通り、読売犬山ハーフマラソン→静岡マラソン(フル)というルーティンです。やはりビギナーの方は最後まできちんと走りきれるか心配されているようです。そんな方々にはこち... 続きを読む
  • いつもブログをご覧いただきありがとうございます。先日、外国の方がご来院されました。今回の方はチリの方だったのですが、英語もほぼネイティブ、日本語は日常会話レベルはOKということで、施術中は日本語2英語8くらいのウェイトで会話をしました。おそらく日本語でもなんとかコミュニケーションは取れるのでしょうけれども日本語での会話はこの方にとっては若干ストレスになる作業のようで英語のほうがリラックスして話せる感じ... 続きを読む

プロフィール

行方ランニングコーチ・トレーナー・鍼灸師・ランナー  PB/Half1:22:48/Full2:59:37  7年連続飛騨高山100㎞完走

Author:行方ランニングコーチ・トレーナー・鍼灸師・ランナー  PB/Half1:22:48/Full2:59:37  7年連続飛騨高山100㎞完走
   
「自己記録の更新をした時の達成感・・・。」

「初マラソンを完走した時の充実感・・・。」



目標を持って、その目標を達成したとき

どのような気持ちでしょうか?

映画を観終わった時や、本を読み終わった時とは、また違う感動がありませんか?

マラソン(ランニング)は自分の成し遂げたこと・走ったことで自分自身が感動することができる

身近なスポーツの一つだと思います。

また、時としてそれは周りの人たちへも感動をあたえることができる素晴らしいものだと思います。

このことはレベルやカテゴリは関係ないものと、確信しています。

私もそのような経験があります。

だから、多少苦しくても走り続けるのかもしれません。


一つ大事な事は前向きに一生懸命に頑張っているかどうかではないでしょうか。

これはマラソンやスポーツに限ったことではなく、仕事や人生においても同じことがいえるのかもしれません。

その中でケガや体の不調があり、一時的に落ち込むこともあるかもしれません。
しかしリライズランニングプロジェクトは一生懸命な、前向きなあなたを応援いたします。

一緒に感動を共有しましょう。

皆様のご参加をお待ちしております。

月別アーカイブ

QRコード

QR