2014年11月 - リライズランニングプロジェクト
FC2ブログ
  • いつもブログをご覧いただきありがとうございます。ここ最近、お客様から『パーソナルベスト更新』や『目標レースの完走達成』などご報告をいただくことが多いです。少しでもお手伝いができるのは自分の事のように嬉しいことです。しかしながら・・・・・・・『腸脛靭帯の痛み(炎)』でのご来院も非常に多いです。統計は集計中ですが、当院にご来院の外傷関連ではトップと思われます。痛みはケア、治療で無くなりますが、再発予防... 続きを読む
  • いつもブログをご覧いただきありがとうございます。当院にご来院の方々から時々、「足裏にマメができた」「爪にマメができた(死んだ)」とお話をいただくことが多いです。私も時々発生しており、時に足指の爪がすべて無い(死んだ)時期もありました。マメ、肉刺・・・外傷性水泡いわゆる炎症です。・・・・・・・・炎症(熱感、疼痛、腫脹、発赤、機能不全)まずこの腫れの素となる液はタンパク質、ナトリウム、カリウム、白血球... 続きを読む
  • いつもブログをご覧いただきありがとうございます。いびがわマラソン・・・今回の目標は以下でした。〇左脚の具合がイマイチのためベスト更新は狙いません。①1キロ5分前後のペースを守る②アップダウン(かなりあります)で脚を使わない③リラックスして走り切る④ご当地エイドを食べる結果から申し上げますと、目標達成は④のみでした。①~③は相互に関連しているので、どれか一つ破綻するとドミノ倒しのようにすべて破綻してしまいま... 続きを読む
  • レースシーズンとなり、お客様も朝早くから、また遠方地からもご来院頂くようになりました。ありがとうございます。さて、そうなると「早くケガから復帰したい」「ケガをしたくない」という皆様の熱い、いくぶん焦る思いも感じます。ですので少し厳しめ?にやってます。さて「筋肉、関節だけのケア」では疲労の除去やケガの治癒につながりません。なぜなら、人間の身体は「脳、内臓」を第一に保護しようとしています。ですから、脳... 続きを読む

プロフィール

行方ランニングコーチ・トレーナー・鍼灸師・ランナー  PB/Half1:22:48/Full2:59:37  7年連続飛騨高山100㎞完走

Author:行方ランニングコーチ・トレーナー・鍼灸師・ランナー  PB/Half1:22:48/Full2:59:37  7年連続飛騨高山100㎞完走
   
「自己記録の更新をした時の達成感・・・。」

「初マラソンを完走した時の充実感・・・。」



目標を持って、その目標を達成したとき

どのような気持ちでしょうか?

映画を観終わった時や、本を読み終わった時とは、また違う感動がありませんか?

マラソン(ランニング)は自分の成し遂げたこと・走ったことで自分自身が感動することができる

身近なスポーツの一つだと思います。

また、時としてそれは周りの人たちへも感動をあたえることができる素晴らしいものだと思います。

このことはレベルやカテゴリは関係ないものと、確信しています。

私もそのような経験があります。

だから、多少苦しくても走り続けるのかもしれません。


一つ大事な事は前向きに一生懸命に頑張っているかどうかではないでしょうか。

これはマラソンやスポーツに限ったことではなく、仕事や人生においても同じことがいえるのかもしれません。

その中でケガや体の不調があり、一時的に落ち込むこともあるかもしれません。
しかしリライズランニングプロジェクトは一生懸命な、前向きなあなたを応援いたします。

一緒に感動を共有しましょう。

皆様のご参加をお待ちしております。

月別アーカイブ

QRコード

QR