2013年09月 - リライズランニングプロジェクト
FC2ブログ
  • いつもブログをご覧いただきありがとうございます。右足ふくらはぎを少し気にしながらトレーニング。右足は腓腹筋肉離れ、足底腱膜炎・・・やはり踵骨を介しての牽引ストレスは相互にかかっているのだなと実感しますね。アナトミートレイン的な発想でも理論は立つのだろうか。しっかり足裏のケアをすることでランニング後の腓腹筋の疲労度(緊張度)は落ちます。1 5:52.02 5:40.73 5:24.14 5:23.95 5:04.76 5:05.87 4:57.68 4:56.1... 続きを読む
  • いつもブログをご覧いただきありがとうございます。本日はナゴヤドームリレーマラソンに参加・・・ではなく応援に行ってまいりました。せっかくなので、リライズ鍼灸院からランニングで向かいました。環状線をひたすら北上します。約7㎞走ってドームへ。いや~暑かったです。ナゴヤドームリレーマラソンは周回2㎞なのですが、周りのペースにあおられてついついペースアップしてしまうのが特徴です。コースの大幅変更があったり、カ... 続きを読む
  • いつもブログをご覧いただきありがとうございます。痛めていた脚も無事に完調のようです。これまでは「腱」「筋」「筋膜」「骨膜」「関連痛」の痛みに対して評価、アプローチをすることが多かったのですが、新たに「脂肪体」「滑液包」というものに対しての評価やアプローチをしていくことも重要と考えるようになりました。といいますか、その観点でないと痛みがとれない時がある!まれですどね。そんなことをしているうちに「しま... 続きを読む
  • いつもブログをご覧いただきありがとうございます。今日もまだまだ暑いな~とフロント作業をしていたら、宅急便が!またしても『千葉・松戸の素材・製法こだわりパン屋 ブランシェリー・ラ・マシア』よりパンの差し入れでした。当院よりも早く開業(もちろんパン屋さん)されております。もうすぐ1年ですね。大学陸上部時代の同期で、まさに4年間の寮生活で同じ釜(電子ジャー)の飯を食べていた間柄です。もうすぐ一年ですがやは... 続きを読む

プロフィール

行方ランニングコーチ・トレーナー・鍼灸師・ランナー  PB/Half1:22:48/Full2:59:37  7年連続飛騨高山100㎞完走

Author:行方ランニングコーチ・トレーナー・鍼灸師・ランナー  PB/Half1:22:48/Full2:59:37  7年連続飛騨高山100㎞完走
   
「自己記録の更新をした時の達成感・・・。」

「初マラソンを完走した時の充実感・・・。」



目標を持って、その目標を達成したとき

どのような気持ちでしょうか?

映画を観終わった時や、本を読み終わった時とは、また違う感動がありませんか?

マラソン(ランニング)は自分の成し遂げたこと・走ったことで自分自身が感動することができる

身近なスポーツの一つだと思います。

また、時としてそれは周りの人たちへも感動をあたえることができる素晴らしいものだと思います。

このことはレベルやカテゴリは関係ないものと、確信しています。

私もそのような経験があります。

だから、多少苦しくても走り続けるのかもしれません。


一つ大事な事は前向きに一生懸命に頑張っているかどうかではないでしょうか。

これはマラソンやスポーツに限ったことではなく、仕事や人生においても同じことがいえるのかもしれません。

その中でケガや体の不調があり、一時的に落ち込むこともあるかもしれません。
しかしリライズランニングプロジェクトは一生懸命な、前向きなあなたを応援いたします。

一緒に感動を共有しましょう。

皆様のご参加をお待ちしております。

月別アーカイブ

QRコード

QR