2013年03月 - リライズランニングプロジェクト
FC2ブログ
  • 現在ウルトラマラソン(100㎞)に出場予定の方のケア、コンディショニングをさせて頂いております100㎞レースのでエネルギーのアセスメントをしておりますが、単純に100㎞走るのには今体重が50kgであれば5000Kcal必要となってきます。肝臓の糖質エネルギー(主に血糖値に関わる)は約400Kcal筋肉(下肢)の糖質エネルギー(主に筋肉の動きに関わる)は約700~800Kcal(両方とも体格、体組成によります)必要エネルギー5000kcal-... 続きを読む
  • ナゴヤウィメンズマラソン、ご参加のランナーの方々お疲れ様でした。妻も救護班として一日頑張っていました。思ったより寒くなったのでコース管理やタイム計測、給水、エイド、警備、ボランティアなどの方々も大変だったと思います。お疲れ様でした!さて当院のゲスト様も多数ご参加されていましたが、特に気になっていたゲスト様がお二人・・・。お一人は腸脛靭帯炎を1カ月ほど前に発症し、フル完走できるか否かという方(欲をい... 続きを読む
  • いつもブログをご覧いただきありがとうございます。ナゴヤウィメンズマラソンまで残り3日となってまいりました。当院にも出場される方が多くご来院頂いております(というかほとんど・・・)。 その中で腸脛靭帯炎いわゆるランナー膝のご申告は当院でも軽度~重度と幅広く頂きます。腸脛靭帯への牽引ストレスによる筋腱の微細断裂と大腿骨外側上顆の摩擦ストレスによる(脂肪体)炎症と言われています。実際に診てみると患側は健... 続きを読む

プロフィール

行方ランニングコーチ・トレーナー・鍼灸師・ランナー  PB/Half1:22:48/Full2:59:37  7年連続飛騨高山100㎞完走

Author:行方ランニングコーチ・トレーナー・鍼灸師・ランナー  PB/Half1:22:48/Full2:59:37  7年連続飛騨高山100㎞完走
   
「自己記録の更新をした時の達成感・・・。」

「初マラソンを完走した時の充実感・・・。」



目標を持って、その目標を達成したとき

どのような気持ちでしょうか?

映画を観終わった時や、本を読み終わった時とは、また違う感動がありませんか?

マラソン(ランニング)は自分の成し遂げたこと・走ったことで自分自身が感動することができる

身近なスポーツの一つだと思います。

また、時としてそれは周りの人たちへも感動をあたえることができる素晴らしいものだと思います。

このことはレベルやカテゴリは関係ないものと、確信しています。

私もそのような経験があります。

だから、多少苦しくても走り続けるのかもしれません。


一つ大事な事は前向きに一生懸命に頑張っているかどうかではないでしょうか。

これはマラソンやスポーツに限ったことではなく、仕事や人生においても同じことがいえるのかもしれません。

その中でケガや体の不調があり、一時的に落ち込むこともあるかもしれません。
しかしリライズランニングプロジェクトは一生懸命な、前向きなあなたを応援いたします。

一緒に感動を共有しましょう。

皆様のご参加をお待ちしております。

月別アーカイブ

QRコード

QR