MY トレーニング関連 - リライズランニングプロジェクト
FC2ブログ
  • 30㎞走暮れも暮れですが!12/26(日)のTrial marathon大井川に向けて最後の30km、以降はレース展開ペースを想定してコントロール走20km〜10kmとテーパリングしていきます。今日の30kmは風もあったが比較的楽にできた、徐々にミトコンドリアの増殖と活性化がされたと思うことにするます。閑話休題人はなぜ治るのか?の解の前提として健康とはなにか病気とはなにか生命とはなにか自然とはなにか人間とはなにか人生とはなにかという哲... 続きを読む
  • 30kmLSD本来はEぺース(4′25~30)でおこないたい。しかし、現状のコンディションではバランスを崩す(痛める)感があります。むしろLSDで脂肪エネルギー転化を円滑に行わせることをテーマにおけばこれでよいと思います。どちらにしても本番レースにおいてはおおよそ3時間となります。ここおいては遅かろうが、速かろうが脂肪エネルギー転化におけるミトコンドリアTCA回路の賦活は絶対条件である。ただ、簡単にいってしまえば「慣... 続きを読む
  • 【Half way running EASY 】EASYのはずだが、きつかったです。久しぶりに塩ふいたす。だがそれでいい、TCA回路よ働け。しかし、TCA回路は「実在する」構造をつくるわけではない、むしろヒトの頭のなかに存在する。The training is nothing, Will is everything.「重要なのは鍛錬ではなく、意志だ。」////////////////////【リライズ鍼灸院ランニングプロジェクト】http://rerise-web.com/名古屋市瑞穂区豊岡通3-38若山ビル1F ℡052... 続きを読む
  • 【Reignition  再点火】12月のTrial marathon静岡大井川は昨年のサブ3を上回る2:55〜57を狙っていたのでこの10月は基本スピードの上積みを計画していました。しかし、アキレス腱の故障で10月はほぼ走れませんでした。ここにきてようやく上向きになってきて10kmJOGと3kmMペース。まだアキレス腱は完全回復ではないですが、そこはコンディショニングのやりようではある。再発はさせないギリギリの波を、コントロールします。そんな... 続きを読む
  • 【3㎞Rペース 3'41" 3'40" 3'30"  10'52"】「スピリット(魂・霊性)」と「呼吸」が同じ言葉で表される言語は数多くあります。サンスクリット語・・・「プラーナ」ギリシャ語・・・・・「プネウマ」ヘブライ語・・・・・・「ルーアッハ」ラテン語・・・・・・・「スピリトゥス」それだけ「重要」であるということが歴史・言語的背景をみればわかります。ちなみに私の高校時代の愛読書はビックコミックスピリッツで呼吸とは細... 続きを読む

プロフィール

行方ランニングコーチ・トレーナー・鍼灸師・ランナー  PB/Half1:22:48/Full2:59:37  7年連続飛騨高山100㎞完走

Author:行方ランニングコーチ・トレーナー・鍼灸師・ランナー  PB/Half1:22:48/Full2:59:37  7年連続飛騨高山100㎞完走
   
「自己記録の更新をした時の達成感・・・。」

「初マラソンを完走した時の充実感・・・。」



目標を持って、その目標を達成したとき

どのような気持ちでしょうか?

映画を観終わった時や、本を読み終わった時とは、また違う感動がありませんか?

マラソン(ランニング)は自分の成し遂げたこと・走ったことで自分自身が感動することができる

身近なスポーツの一つだと思います。

また、時としてそれは周りの人たちへも感動をあたえることができる素晴らしいものだと思います。

このことはレベルやカテゴリは関係ないものと、確信しています。

私もそのような経験があります。

だから、多少苦しくても走り続けるのかもしれません。


一つ大事な事は前向きに一生懸命に頑張っているかどうかではないでしょうか。

これはマラソンやスポーツに限ったことではなく、仕事や人生においても同じことがいえるのかもしれません。

その中でケガや体の不調があり、一時的に落ち込むこともあるかもしれません。
しかしリライズランニングプロジェクトは一生懸命な、前向きなあなたを応援いたします。

一緒に感動を共有しましょう。

皆様のご参加をお待ちしております。

月別アーカイブ

QRコード

QR