練習会 - リライズランニングプロジェクト
FC2ブログ
  • 練習会【リライズランニングプロジェクトVol.31〜スプリント&1kmチャレンジ】本日の練習会。200m×8、1kmは4’30” と4’00”で設定、皆さま実際は10”〜15”速いタイムでフィニッシュ。『自分の速いペース』を体感できたようです。今後は普段のトレーニングに落とし込み、そしてレースでPB更新を狙いましょう!ご参加ありがとうございました////////////////////【リライズ鍼灸院ランニングプロジェクト】http://rerise-web.com/名古屋市... 続きを読む
  • 《リライズランニングプロジェクト練習会について》主なトレーニング手法としては「ウィンドスプリント練習会」 「ランナーズピラティス」「山崎川坂ランニング」 「ドリルワーキング」 「Runners×HIIT」 などを通じたムーブメントの改善(フォーム改善)とそれにともなうスピード向上が狙いです。 これらは一定の正確性、継続性、集中力がなければ効果的とはいえません。したがって練習会・セミナーについては原則10名以内で実施... 続きを読む
  • 【リライズランニングプロジェクトvol.30】ウィンドスプリント練習会200×10を行いました。本日はスピードレベルの高い方のご参加もあり、ガチ練となりました。そうはいってもあくまで「自分のペースで速く走る」がポイントです。まだまだ「速いペース」を引き出されてない方が多い印象を受けます。しかし、それが出来れば普段のトレーニングの目線も変わります。結果的にPB更新に繋がります。なので私も今日はガチでした。「走るこ... 続きを読む
  • 次回練習会のお知らせ(Vol.30) 12月21日(土曜)9:00~10:30 ウィンドスプリント練習会スピードをつけたい・・』『集団でのインターバル走が苦手だ・・』『トレーニングに変化をつけたい・・・・』という方におススメ 80~90%のスピードで100m~200mを走り、インターバル走と違い休息期間のタイム設定がない。そのため一本一本リフレッシュ、リラックスして走ることができる。● ライズランニングプロジェクトではコンセプト... 続きを読む
  • いつもブログをご覧いただきありがとうございます。さる2月13日水曜リライズランニングプロジェクトvol.17ランニングフォームブラッシュアップ講座を行いました。今回は股関節にフォーカスして座学実技をおこないました。股関節は他スポーツはもちろん、スポーツ外の日常生活でも非常に重要かつ、弱化しやすい、という難しい場所でもあります。一度ですべて身につくものではありませんが、早めに少しづつトライしたほうがよいです... 続きを読む

プロフィール

行方ランニングコーチ・トレーナー・鍼灸師・ランナー  PB/Half1:22:48/Full2:59:37  7年連続飛騨高山100㎞完走

Author:行方ランニングコーチ・トレーナー・鍼灸師・ランナー  PB/Half1:22:48/Full2:59:37  7年連続飛騨高山100㎞完走
   
「自己記録の更新をした時の達成感・・・。」

「初マラソンを完走した時の充実感・・・。」



目標を持って、その目標を達成したとき

どのような気持ちでしょうか?

映画を観終わった時や、本を読み終わった時とは、また違う感動がありませんか?

マラソン(ランニング)は自分の成し遂げたこと・走ったことで自分自身が感動することができる

身近なスポーツの一つだと思います。

また、時としてそれは周りの人たちへも感動をあたえることができる素晴らしいものだと思います。

このことはレベルやカテゴリは関係ないものと、確信しています。

私もそのような経験があります。

だから、多少苦しくても走り続けるのかもしれません。


一つ大事な事は前向きに一生懸命に頑張っているかどうかではないでしょうか。

これはマラソンやスポーツに限ったことではなく、仕事や人生においても同じことがいえるのかもしれません。

その中でケガや体の不調があり、一時的に落ち込むこともあるかもしれません。
しかしリライズランニングプロジェクトは一生懸命な、前向きなあなたを応援いたします。

一緒に感動を共有しましょう。

皆様のご参加をお待ちしております。

月別アーカイブ

QRコード

QR